2021/03/04 の深夜サイクリング

2021年3月4日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は24.9km)

週末は天気が悪くなるらしいので気合を入れようと思ったけれど、戻ってから確認しないといけないことがある関係であまり遠出になるルートは回避。というわけで前から気になっていた新武蔵境通りの北限を探検することに。

Google Mapによる事前調査によれば北限の東京都の果て(埼玉との県境)まで道があることが分かったので、この目でその果てを見に行った。埼玉に入るところで新武蔵境通り(伏見通り)ははたと突き当り、T字路の交差点でした。埼玉県域までは入らず、手前側で道の反対側にわたって引き返しました。

途中、西武新宿&西武池袋のそれぞれとクロスするところは車道がアンダーパスになっており、自転車は別に地下道だったり、オーバーパスになっていて苦労というか抜けるのがメンドクサイ。引き返してくるときは車道側を走ろうかと思ったけれど、トンネル入口に「自転車&軽車両は通行禁止」の標識があり断念。

道の北限付近で見つけた、東に向かう真っすぐかつ出来たばっかりの道は計画上は放射7号と言うらしいが、大泉まで抜けられるのかな??

今度元気があって暇なときに探検してみよう。

2021/03/03 の深夜サイクリング

2021年3月3日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は36.9km)

週末は休息日としたら週明け雨がふって月曜日&火曜日と走りにいけずしょんぼり、からの新宿往復。

先日、東京女子医大病院に行く用事があったわけですが、病院から連絡があり再び女子医大病院に行くことに。

女子医大に普通にクルマで行くと、戻ってきてから走りに行く時間が無い可能性が高くなるので少し考えて自転車で行くことに。出かけていく用事が眼鏡を届けることで大きな荷物ではないので自転車で行っても大丈夫という判断。

Googleマップでルートを検索すると甲州街道や靖国通り(青梅街道)で新宿駅周辺抜ける道が提案されたんですが、コロナで人が少ないとは言え新宿駅周辺を自転車で通り抜けるのは嫌なので、大久保通りを抜けていくルートを選択。ま、大久保通りで大久保駅~新大久保駅を抜けていくのも人は多そうという予想もあったのですが、甲州街道や靖国通りほどではないだろうし、道は抜けていきやすいだろうという判断ですね。

結局ルートは、往路は早稲田通り~山手通り~大久保通りで東京女子医大病院に向かい、復路は抜弁天通り~職安通り~青梅街道~五日市街道で戻ってくるルート。

家から西に向かうワークアウトに比べて、今日のコースは道路のアップダウンは少なくて移動距離が36kmの割に体力的には楽に往復できましたが、今回利用した花粉症対策ゴーグル型アタッチメントが付いている眼鏡(度無し)がマスクから漏れる息で曇ってしまいがちで、それが気になって走りにくかったです。帰りはいい加減うっとおしくなって外しましたけど。

 

2021/02/25 の深夜サイクリング

2021年2月25日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は40.9km)

今晩のサイクリングコースは多摩湖自転車道。先日走ったときには多摩湖のダムの堤体を見るところまで行けなかったので、リベンジしてダムの上までのぼり更に湖畔の周回コースを半周して引き返してくるコース。

多摩湖についたら堤体まで登っていき、そこからぐるっと湖畔一周のコースに入ったんだけど、完全に一周するのは夜も遅いししんどいので半周分の上ダム上の道でショートカット。

湖畔の周回道路はだいぶ路面が荒れていて抵抗がある上に、微妙な起伏もあってボディブローの如く披露が溜まっていく、今の私には大変走りがいのあるコースでした。

上ダムの手前には西武ドームがあり、深夜に関わらず場内の照明がついていて、それが逆光になり良くわからない写真。

あ、唐突に西武ドームが出てきましたが、これは以前とあるアイドルが結成三周年の記念ライブをやったところなので、いわば聖地巡礼として訪れておきたかった思いからくるものです。いずれ明るいときに再訪しよう。

戻りは小平までは多摩湖自転車道で戻り、そこからは一般道を南下して連雀通りに自宅に向けて走って帰りました。

昨日(2/24)と違って風が強くなかったので全般的に気持ちよくはしれましたね。

 

2021/02/24 の深夜サイクリング

2021年2月24日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は24.8km)

今晩のサイクリングコースは定番コースの一つになりつつある吉祥寺通り~原山通り~旧甲州街道~いちょう通り~池の上通り~連雀通りルート。

国分寺崖線の地獄の登りはすこしルートを変えていくらか勾配が緩い坂道を通ったので心拍数の最大は168で済みました。

 

2021/02/20 の深夜サイクリング

2021年2月20日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は32.4km)

この日は前から考えていた多摩湖自転車道を走ってきました。ただ夜ということもあり、多摩湖の湖畔の道には踏み入れずに、直線部分から湖畔部分に上っていく手前で折り返してきました。

そのまま直線を帰ってくることも考えましたが、せっかくということで途中から府中街道で南下し、連雀通りの西端部分からは連雀通りで帰宅。

連雀通りを西から東に向けて走ると勾配が基本的に下り基調な平坦路なので楽に疾走できるのでお気に入り。

 

2021/02/20 のサイクリング

2021年2月20日の昼間のサイクリングの航跡(移動距離は16.8km)

土曜日の午後、自転車屋で点検をしたあと深夜サイクリングに出る前に調子を確認するために軽く走ってきました。

まだ太陽が出ている昼間なのであちこち人出が多く走りづらく、特に旧甲州街道が我慢ならなくなり千歳烏山の手前で人が少なそうなルートにスイッチ。

中央道の側道をうねうねと走って自宅近くまで進んで戻ってきました。

 

 

2021/02/18 の深夜サイクリング

2021年2月18日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は29.4km)

この日は自宅から甲州街道を目指して南下し、甲州街道(大半は旧甲州街道)を西に向かい、夜に気持ちよく走れる西の限界地点の本宿交番前信号まで走り、そこから新府中街道&東八道路で返ってくるルートを目指しました。

が、途中東八道路の新町一丁目東信号付近から東八道路を外れて池ノ上通りという道を北上して、武蔵小金井駅の手前の連雀通りにでて帰ってきました。

連雀通りに合流する手前に国分寺崖線の急勾配があり、自転車でその坂を上るのが大変で、心臓破りの地獄の坂がありました。実際、Band 4 Proでの心拍数記録を見ると記録をするようになってからの心拍数の最高176bpmが記録されていました。頑張って自転車を降りずにペダルを漕いで登り切ったかいがありました。

 

2021/02/16 の深夜サイクリング

2021年2月16日の夜のサイクリングの航跡(移動距離は29.4km)

この日は中野に住んでいる友人の家に自転車で行くとどれくらいかかるのか?というのを確認する目的を重ねてコースを決めました。まっすぐに中野の目的に向かわず、若干迂回しているように見えますが、事前にGoogle Mapでルート検索して勾配が少ないルートで、かつ自動車にのっていて道路幅が狭くなく、交通量が少なめな事が分かっているルートを選んだ結果だったりします。

帰りは遠回りだけど、逆に勾配が結構ある山手通りを経由して甲州街道を戻ってくるルートを選択。甲州街道は車道なんか怖くて走ってられないので歩道を走ったので結構時間かかりました・・・。夜とはいえ歩行者いるし、側道や脇の道が出てくるたびに段差を通過する必要があるからのんびり走らざるを得ない。30cのタイヤでよかった~。

 

HUAWEI Band 4 Pro

再び自転車を乗りまわるようになって、走り回った道を記録したくなりました。

というわけで、ついでに心拍数とかも記録できるスマートバンドが欲しくなり情報収集。結果、GPSもついていてとりあえず使ってみるのに値段的に安めのHUAWEIのBand 4 Proを買ってみました。

スマホと連動させたり、ワークアウト毎の記録ができたり、睡眠状況も取れたりしてなかなか良いものでした。が、一点だけGPSの航跡がエクスポートできないのが残念・・・。

というわけでBand 4 Pro単体でとったGPSの航跡が次の通り。

 

Copyright © All Rights Reserved · Green Hope Theme by Sivan & schiy · Proudly powered by WordPress